リリースノート
 
======
 
SE10-8A7B1  1.30A.230929/230915
 
【FW】
・接点情報延長機能にて、パルス入出力の設定が可能に
・Ping監視での動作に「ON追従」「OFF追従」追加
・メール通知機能にて、送信メール本文1行目選択可能に
・内部カレンダー更新 2023/1〜2032/12
・脆弱性対策(ユーザーHTML機能削除など)
 
 
======
 
SE10-8A7B1  1.20A.180620/181120
 
【FW】
・接点延長機能時,親機へのWEBアクセスが可能に
・接点入力,パルス信号検知可能に
・状態通知MPMP対応
・接点延長機能(遠隔接点出入力制御)の一部修正
 
 
======
 
SE10-8A7B1  1.10A.160108
 
【FW】
・親機・子機機能を追加(POSE接点情報延長機能)
・内部カレンダー更新 2016/1-2025/12
・接点入力状態変化時のメール送信をON/OFF個別に設定できるよう変更
・接点入出力のメール通知のイベント内容にユーザー定義を追加
・メール通知で使用できるユーザー定義可能な行を3種類追加
・メール通知の本文を5行から8行に拡張
・HTMLメールを受信したときエラーを表示するように変更。
・マスクつきのMSON/MSOFおよびMSSETコマンドを追加(TELNET、ダイレクトWEB、メールコマンド、SNMPに対応)
・MSOFコマンドのWEBイベントログの表示内容を修正
・状態通知先センターアドレスについて毎回ネーム解決を行うように変更
・NTPサーバーアドレスについて毎回ネーム解決を行うように変更
・変数sysNameに日本語使用時From欄が文字化けする不具合を修正
・モバイルルータ等でDHCPによるアドレス取得不具合を修正
・nvOutPulseWidth設定最小値を1(=10msec)から25に変更