リリースノート
===2025/03/21===
RSC-MT4HS 4.30A.250204/240808
【FW】
・弊社サービス 電源管理クラウド365からの「CPUリセット」「Pingリスタート」実行可能に。
【電源管理クラウド365を利用するにはサービスの契約が必要です。まずは弊社営業部にお問い合わせください。】
【HTML】
・「メール設定」画面から「APOP」項目削除。(変数mailApopEnabledは存続。デフォルト:無効)
===2023/05/26===
RSC-MT4HS 4.00A.230522/RSC.230405
【FW,HTML】
・弊社サービス 電源管理クラウド365との連携機能 初期値変更。
【この機能を利用するにはサービスの契約が必要です。まずは弊社営業部にお問い合わせください。】
★電源管理クラウド365を利用するためには必ずこのFW:4.00Aにバージョンアップする必要があります。
・XSS,CSRFの脆弱性への対策。
- 文字入力できる設定値に関して,入力可能文字の見直し(詳しくは詳細取説参照)
・TelnetでのID・PASS誤入力時,どちらでミスをしてもIDから再入力を求める仕様に。
・制御メール,エンコード方式BASE64にも対応。
・意図的な電源OFF時,ハートビート監視の一時停止機能追加。
・一斉電源制御の改良。
- 親機としてコマンド実行後の結果通知の改良
- 「ガードタイム方式」選択時,子機側リブーターのWEB画面操作が可能に
・NTPサーバーエラーが続くことがある不具合修正。
・SNMPのTRAP送信有効時,電源制御発生時の表示修正。
・本機に電源投入後,一度もWarm StartせずにSSHシャットダウンを実行した際に,アウトレットの電源状態がOFFになってしまうことがある不具合修正。
・SSHシャットダウン実行中,WEB自動更新時間延長機能を実装
・SSH通信を安定させるよう通信手順を改善
・SSHシャットダウン中にWarmStartが発生しても電源ON状態を維持する仕様に
・「エラーコード252」(WarmStart発生によるシャットダウンスクリプト実行失敗)追加。
・[電源制御]画面に,SSHシャットダウン実行中の注意事項追記。
・[スクリプト編集]画面に「WEB自動ページ更新 追加延長時間」項目追加。
・軽微な改善・修正(アクティベート画面の文言追加,HTMLの表記の揺らぎなど)
===2020/11/12===
RSC-MT4HS 1.10A.201012/RSC4.201016
【FW】
1.00Cから1.10Aへの主な変更点
《PSEに関する新たな解釈(2019/11/18付)を踏まえた新機能》
・電源制御に関して「排他制御方式」に加え,
「ガードタイム方式」を選択可能に。
上記の方式を切り替える際に注意文が表示されます。
内容に同意の上,方式を切り替えてください。
「ONガードタイム」「OFFガードタイム」を
個別に設定できます。
・電源制御画面などでのボタンクリックで,
即時制御実行を可能に。
(「アウトレットxの電源をONにしますか?」などの
表示なしに,制御実行が可能にするモードが
選べます。)
●メールでの電源制御は「ガードタイム方式」時のみ実行可能
●ダイレクトWEBコマンドでの電源制御は「ガードタイム方式」かつ
「電源制御時の確認:なし」設定時にのみ実行可能
・MPMPによるコマンド制御可能に。(ガードタイム方式時のみ)
《その他》
・接点入力,パルス入力にも対応。
・カレンダーが2020〜2029年の範囲に。
・温度表示,零度以下の表示不具合を修正。
・不要な変数の削除
【HTML】
・接点入力設定,接点出力設定を分離
・項目の表現を一部改良
===2019/10/9===
RSC-MT4HS 1.00C.181127/RSC4.191009
【HTML】
・PSE観点からアクティベート画面に文言追加
・項目の表現を一部修正。
===2019/3/31===
RSC-MT4HS 1.00C.181127/HTM04RS.190226
【FW】
1.00Aから1.00Cへの変更点:
・「一斉電源制御受付」設定を「メンテナンスモード 機器設定」セクションに移動
・オンラインバージョンアップに失敗してWEBでアクセスできなく
なってしまった場合の対処画面を実装
・全接点ON,OFFにするコマンド「MSON,MSOF」を実装
・ダイレクトWEBコマンドの不具合修正
「userid,i」「password,p」が参照されていなかった不具合を修正
・ダイレクトWEBコマンドで接点関連のコマンドが使用可能に
・ダイレクトWEBコマンド有効時にもスケジュール機能使用可能に
・HTTP認証None時にadmin/control権限でログインすると
ログアウト後も他の接続手段(ダイレクトWEBコマンドなど)で
admin/control権限でログインできない不具合を修正
・SSHにおいてadmin権限,supervisor権限に同一のIDが入れられないように修正
・変数への入力値の見直し
マイナスの数値を入力すると不具合を起こす変数に関して
入力可能値を変更
【HTML】
・「ネットワーク設定」の「Realm名」に半角英数20字までしか入力できないように修正
・「ネットワーク設定-メール設定」において「再接続時間」の単位,(秒)に修正